jp.co.nissy.jpicosheet.core
列挙型 Element.Operator

java.lang.Object
  上位を拡張 java.lang.Enum<Element.Operator>
      上位を拡張 jp.co.nissy.jpicosheet.core.Element.Operator
すべての実装されたインタフェース:
java.io.Serializable, java.lang.Comparable<Element.Operator>
含まれているクラス:
Element

public static enum Element.Operator
extends java.lang.Enum<Element.Operator>

オペレータの種類を表します。オペレータ同士の優先順位情報と、それを比較するメソッドも持っています。

作成者:
yusuke nishikawa

列挙型定数の概要
COMMA
          カンマ
CONCATENATE
          文字列結合
DIVIDE
          除算
EQUALS
          イコール
GRATER_EQUAL
          以上
GRATOR_THAN
          より大きい
LEFT_PARENTHESIS
          左括弧
LESS_EQUAL
          以下
LESS_THAN
          未満
MINUS
          減算
NOT_EQUALS
          ノットイコール
PLUS
          加算
POWER
          べき乗
RIGHT_PARENTHESIS
          右括弧
TIMES
          乗算
UNARY_MINUS
          単項演算子 マイナス
UNARY_PLUS
          単項演算子 プラス
USE_LAST_RVALUE
          計算処理指示用。
 
メソッドの概要
 int evalPriority(Element.Operator arg1)
          引数に渡されたオペレータの優先順位をこのオペレータと比較します。
 boolean isArithmeticOperator()
          この列挙子が算術演算子である場合、trueを返します。
 boolean isComparisonOperator()
          この列挙子が比較演算子である場合、trueを返します。
 boolean isOtherOperator()
          この列挙子が比較演算子、算術演算子のどちらでもない場合にtrueを返します。
 boolean isStringOperator()
          この演算子が文字列結合演算子である場合、trueを返します。
static Element.Operator valueOf(java.lang.String name)
          指定した名前を持つこの型の列挙型定数を返します。
static Element.Operator[] values()
          この列挙型の定数を含む配列を宣言されている順序で返します。
 
クラス java.lang.Enum から継承されたメソッド
compareTo, equals, getDeclaringClass, hashCode, name, ordinal, toString, valueOf
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
getClass, notify, notifyAll, wait, wait, wait
 

列挙型定数の詳細

USE_LAST_RVALUE

public static final Element.Operator USE_LAST_RVALUE
計算処理指示用。直近に行われた計算結果でなく、右辺値を使う。CellのメンバformulaRPNの中にしか存在しない。


COMMA

public static final Element.Operator COMMA
カンマ


LEFT_PARENTHESIS

public static final Element.Operator LEFT_PARENTHESIS
左括弧


RIGHT_PARENTHESIS

public static final Element.Operator RIGHT_PARENTHESIS
右括弧


PLUS

public static final Element.Operator PLUS
加算


MINUS

public static final Element.Operator MINUS
減算


TIMES

public static final Element.Operator TIMES
乗算


DIVIDE

public static final Element.Operator DIVIDE
除算


POWER

public static final Element.Operator POWER
べき乗


UNARY_PLUS

public static final Element.Operator UNARY_PLUS
単項演算子 プラス


UNARY_MINUS

public static final Element.Operator UNARY_MINUS
単項演算子 マイナス


LESS_THAN

public static final Element.Operator LESS_THAN
未満


LESS_EQUAL

public static final Element.Operator LESS_EQUAL
以下


EQUALS

public static final Element.Operator EQUALS
イコール


NOT_EQUALS

public static final Element.Operator NOT_EQUALS
ノットイコール


GRATER_EQUAL

public static final Element.Operator GRATER_EQUAL
以上


GRATOR_THAN

public static final Element.Operator GRATOR_THAN
より大きい


CONCATENATE

public static final Element.Operator CONCATENATE
文字列結合

メソッドの詳細

values

public static Element.Operator[] values()
この列挙型の定数を含む配列を宣言されている順序で返します。 このメソッドは次のようにして定数を反復するために使用できます:
for (Element.Operator c : Element.Operator.values())
    System.out.println(c);

戻り値:
この列挙型の定数を宣言されている順序で含む配列

valueOf

public static Element.Operator valueOf(java.lang.String name)
指定した名前を持つこの型の列挙型定数を返します。 文字列は、この型の列挙型定数を宣言するのに使用した識別子と厳密に 一致している必要があります (余分な空白文字を含めることはできません)。

パラメータ:
name - 返される列挙型定数の名前
戻り値:
指定された名前を持つ列挙型定数
例外:
java.lang.IllegalArgumentException - 指定された名前を持つ定数を この列挙型が持っていない場合
java.lang.NullPointerException - 引数が null の場合

evalPriority

public int evalPriority(Element.Operator arg1)
引数に渡されたオペレータの優先順位をこのオペレータと比較します。
このオペレータの優先順位のほうが高い場合1以上の値を返し、低い場合は-1以下の値を返します。
2つのオペレータの優先順位が等しい場合、0を返します。

パラメータ:
arg1 - 比較するオペレータ
戻り値:
オペレータの優先順位の比較結果

isComparisonOperator

public boolean isComparisonOperator()
この列挙子が比較演算子である場合、trueを返します。

戻り値:
比較演算子の場合true、そうでない場合false

isArithmeticOperator

public boolean isArithmeticOperator()
この列挙子が算術演算子である場合、trueを返します。

戻り値:
算術演算子の場合true、そうでない場合false

isStringOperator

public boolean isStringOperator()
この演算子が文字列結合演算子である場合、trueを返します。

戻り値:
文字列結合冤罪氏の場合true、そうでない場合false

isOtherOperator

public boolean isOtherOperator()
この列挙子が比較演算子、算術演算子のどちらでもない場合にtrueを返します。

戻り値:
比較演算子、算術演算子のどちらでもない場合true、そうでない場合false