メインページ | ネームスペース一覧 | クラス階層 | 構成 | ファイル一覧 | 構成メンバ

構造体 TinyFont::Font< Width, Height >::Image

格納がビット単位であるため、ある画素を得るのに計算が必要である。 また、扱いも複雑になるため、いったんこの Image に格納し、その後でアクセスしたほうが、 手順が減る。 [詳細]

#include <Font.h>

すべてのメンバ一覧

Public メソッド

 Image ()
 Image (const Image &other)
Imageoperator= (const Image &other)
bool operator() (uint32_t x, uint32_t y) const
void set (boost::uint32_t i, boost::uint8_t bit)
bool operator[] (uint32_t i) const
 先頭から i 番目のビットを得る


Public 変数

uint8_t bytes [(width *height+7)/8]


説明

template<boost::uint8_t Width, boost::uint8_t Height>
struct TinyFont::Font< Width, Height >::Image

格納がビット単位であるため、ある画素を得るのに計算が必要である。 また、扱いも複雑になるため、いったんこの Image に格納し、その後でアクセスしたほうが、 手順が減る。

Font.h53 行で定義されています。


コンストラクタとデストラクタ

template<boost::uint8_t Width, boost::uint8_t Height>
TinyFont::Font< Width, Height >::Image::Image  )  [inline]
 

Font.h56 行で定義されています。

00056 {}

template<boost::uint8_t Width, boost::uint8_t Height>
TinyFont::Font< Width, Height >::Image::Image const Image other  )  [inline]
 

Font.h57 行で定義されています。

00057                                         {
00058                 memcpy( this, &other, sizeof ( Image ) );
00059             }


関数

template<boost::uint8_t Width, boost::uint8_t Height>
bool TinyFont::Font< Width, Height >::Image::operator() uint32_t  x,
uint32_t  y
const [inline]
 

Font.h63 行で定義されています。

参照先 TinyFont::Font< Width, Height >::uint32_t.

00063                                                               {
00064                 return ( *this )[ y * width + x ];
00065             }

template<boost::uint8_t Width, boost::uint8_t Height>
Image& TinyFont::Font< Width, Height >::Image::operator= const Image other  )  [inline]
 

Font.h60 行で定義されています。

00060                                                      {
00061                 memcpy( this, &other, sizeof ( Image ) );
00062             }

template<boost::uint8_t Width, boost::uint8_t Height>
bool TinyFont::Font< Width, Height >::Image::operator[] uint32_t  i  )  const [inline]
 

先頭から i 番目のビットを得る

Font.h74 行で定義されています。

参照先 TinyFont::Font< Width, Height >::Image::bytes, と TinyFont::Font< Width, Height >::uint32_t.

00074                                                   {
00075                 return ( bytes[ i / 8 ] >> ( i % 8 ) ) & 0x1;
00076             }

template<boost::uint8_t Width, boost::uint8_t Height>
void TinyFont::Font< Width, Height >::Image::set boost::uint32_t  i,
boost::uint8_t  bit
[inline]
 

Font.h67 行で定義されています。

参照先 TinyFont::Font< Width, Height >::Image::bytes.

00067                                                           {
00068                 BOOST_ASSERT( 0 == bit || 1 == bit );
00069                 bytes[ i / 8 ] &= ( ~( 1 << ( i % 8 ) ) );
00070                 bytes[ i / 8 ] |= ( bit << ( i % 8 ) );
00071             }


変数

template<boost::uint8_t Width, boost::uint8_t Height>
uint8_t TinyFont::Font< Width, Height >::Image::bytes[ ( width * height + 7 ) / 8 ]
 

Font.h54 行で定義されています。

参照元 TinyFont::Font< Width, Height >::Image::operator[](), と TinyFont::Font< Width, Height >::Image::set().


この構造体の説明は次のファイルから生成されました:
TinyFontに対してSat Jun 19 12:15:57 2004に生成されました。 doxygen 1.3.6